エロの悩みを食べて解決!まゆなむのごはんセラピー「MAPUTI トライアルセット × 冷やし潤いスープ」

(投稿日:2025/8/11)
香りまでフェミニンに、ふわっと包まれるような心地いい気分に。
そんなケアが叶うのが「MAPUTI マプティ トライアルセット」です。
MAPUTI マプティ トライアルセット
本体サイズ | 【オーガニックフレグランスインティメイトソープ MAPUTI】20ml 【オーガニックフレグランスインティメイトセラム MAPUTI】10ml 【オーガニックフレグランスホワイトクリーム MAPUTI】20ml |
---|---|
素材・成分 | 【オーガニックフレグランスインティメイトソープ MAPUTI】水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ラウレス硫酸Na、ラウリルベタイン、プロパンジオール、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、ポリソルベート20、ペンチレングリコール、o-シメン-5-オール、加水分解シルク、カキ果実エキス、乳酸、チャ葉エキス、ニゲラサチバ種子エキス、ナイアシンアミド、ココイルグリシンK、ヤシ脂肪酸K、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ビフィズス菌培養溶解質、カニナバラ果実エキス、セージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、PCA、PCA-Na、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、乳酸Na、塩化Na、クエン酸、EDTA-4Na、EDTA-3Na、硫酸Na、リン酸、BG、フィチン酸、トコフェロール、安息香酸Na、カプリリルグリコール、1,2-ヘキサンジオール、酸化銀、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、香料 【オーガニックフレグランスインティメイトセラム MAPUTI 10ml】水、グリセリン、DPG、プロパンジオール、クエン酸、香料、ビサボロール、ダマスクバラ花エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、スフィンゴ糖脂質、リン脂質、コレステロール、ペンチレングリコール、ゼニアオイ花/葉/茎エキス、サルビアヒスパニカ種子油、ホホバ種子油、コメ発酵液、酒粕エキス、キュウリ果実エキス、カッパフィカスアルバレジエキス、ヒメフウロエキス、ワイルドタイムエキス、ヒナギク花エキス、アルギニン、トコフェロール、加水分解水添デンプン、アラビアゴム、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、安息香酸Na、フィチン酸、酸化銀、BG 【オーガニックフレグランスホワイトクリーム MAPUTI 20ml】水、BG、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、グリセリン、ナイアシンアミド、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジカプリリルエーテル、カプリル酸グリセリル、チョウジエキス、カワラヨモギ花エキス、キサンタンガム、グリチルリチン酸2K、アーチチョーク葉エキス、アロエベラ葉エキス、カキ葉エキス、カミツレ花エキス、コメヌカ油、スイゼンジノリ多糖体、ダイズ種子エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、チャ葉エキス、ヒマワリ種子油、ヒメフウロエキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、香料、アルギニン、フィチン酸、酸化銀、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、パルミチン酸エチルヘキシル、パルミチン酸セチル、パルミチン酸ソルビタン、ミリスチルアルコール |
クチコミ評価 |
商品レビュー一覧 |

デリケートゾーン用の人気ケアアイテム3種(ソープ・セラム・クリーム)がポーチ付きで試せるミニセットになっているお得なセット。ありがたい〜〜!!!!しかも可愛い!
旅行や温泉、海や夏フェスなどレジャーが楽しい季節が始まりますね。そんな時にも持って行くのにぴったりのサイズ感。
出張が多い方にもすごくおすすめです。トランクに忍ばせておくだけで“ムレ・ニオイ・乾燥”への不安がぐっと減るんです。

夏って、下着や水着、汗や生理のタイミングなどでデリケートゾーンにまつわる悩みが本当に増える季節。
「なんだかニオイが気になる……」「痒くなったらやだな」なんて不安を感じたことありませんか?実は、体の内側がからっからになっているかも。
夏はつい外側のケアばかりに気を取られがちですが(もちろん大事だけど!)、内側からの潤いチャージも実は超超大切!
そんなときにおすすめしたいのが、大根おろしと梅干しの酸味がさっぱりおいしいからだを潤す冷製スープ。カラダの中が“潤って整う”感覚が楽しめます。
冷やし潤いスープ


材料(2人分)
- 大根……約5cm分(すりおろす)
- 梅干し……1個(種を除いて叩く)
- 白だし……大さじ2(商品によって濃さが違うのでお好みで調整)
- 水……200ml
- 絹ごし豆腐……150グラム(3個パックの1個分)
- かつお節……1袋(約2g)
作り方

- 大根は皮をむいてすりおろし、水気を軽くきる。梅干しはタネを取り潰しておく。
- 白だしに水を加えてよく混ぜ冷蔵庫で冷やしておく。
- 豆腐を崩して器に入れて、大根おろし、梅肉を乗せる。
- 冷やしておいた白だしをかけて、仕上げにおかかを乗せたら完成!
薬膳的ポイント
大根:体にこもった熱を冷まし、消化をサポートします。胃腸をケアして夏バテも予防!
梅干し:潤いを補いながら、余分なもの排泄してキュッと引き締めてくれる。食欲が落ちる夏にも、爽やかな酸味で口当たりスッキリ。
豆腐:体にこもった余計な熱を冷ましながら、潤いと栄養を同時にチャージ。粘膜や肌の乾燥予防にぴったりの“潤い補給食材”。
かつお節:出汁のうま味で気力や食欲を補い、疲れやすい夏の体をサポート。血も補うので、ふらつきや冷え対策にも。
「熱を冷ます × 潤す × 消化を助ける」。このトリオが夏バテや粘膜の乾燥対策にぴったり!
デリケートゾーンの健康維持向上とトラブル防止に抜群の夏向けレシピなので、Wケアで安心&快適の夏を過ごしてね!